双極性障害サバイバル

双極性障害と共に生きる40男が色々と情報を発信していくブログです。

健康のために1日1万歩歩くことに本格的に取り組むよ

 こんばんは。ひろあきです。

 

 前のブログの中で2016年の目標として、1日1万歩歩くことを宣言したのですが、なかなか実施できていなかったんですよ。

 

 そこで、このブログでも改めて宣言するとともに、その具体的方法などを述べていきたいと思います。

 

そもそも何で1万歩歩くのか

 なぜ1日1万歩歩くという目標を立てたのかというと、自分実は糖尿病なんですよね。まあ幸いインスリンを打たなきゃならないような重症ではなく、朝に1錠だけ薬を飲むだけで済んでいます。とはいえHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー。血中の血糖値を示す値の一種)は6.4と正常値からは外れています。

 

 さらに長年脂肪肝を放置してきたからか、酒をほとんど飲まないのに、肝機能の数値も異常値だらけと身体のあちこちにガタがきている状態です。

 

 お医者さんや栄養士さんからは食事療法だけじゃなくて運動療法もしなくちゃだめだと言われ続けてきたのですが、自分運動が大嫌いでして、なかなかしてこなかったんですよね。

 

 しかし40歳になったのだから、自分の身体は自分で守らなくては考え、ウォーキングでダイエットをし、それによって血糖値や肝機能の数値を改善していくことにしました。

 

1日1万歩を達成するためのルール

 では、どのように1日1万歩を達成していけばいいでしょうか。それには簡単なルールを決めて、行なうことにしました。

 

外出する日は1万歩歩く

 1日1万歩歩くのは、外出する日だけにします。平日は毎日仕事に通っているので、最低でも週5回は歩くことになります。1週間で5万歩は歩ける計算になります。

少雨決行

 多少の雨なら傘をさしてウォーキングします。土砂降りの時は諦めますが、暑い寒いはやらない言い訳にはなりません。冬はまた改めて考えたいと思います。

結果をTwitterやブログで公表する

 日々のウォーキングはTwitterで公表し、月に何回1万歩歩けたかという結果もブログで公表します。また、体重とHbA1cの値も通院日ごとにブログかTwitterで公表します。

 

で、早速歩いてみました

 今日は外出する用事があったので、早速ウォーキングすることにしました。歩いたのは大通公園から地下鉄の白石駅までの約4km。

 

 グーグルマップでは49分で着くことになっていました、実際には53分ほどかかりました。比較的暖かったこともあり、歩くのはそんなに苦ではありませんでした。

 

 まあ、明日は1日家にいるので、月曜日から1日1万歩のウォーキングを本格始動させます。それではまた。