双極性障害サバイバル

双極性障害と共に生きる40男が色々と情報を発信していくブログです。

ブログに広告とアフィリエイト、グーグルアナリティクスを導入しました

 こんばんは。ひろあきです。

 

 今回はこのブログにグーグルアドセンスやアマゾンアソシエイト、グーグルアナリティクスを追加導入した際にお世話になった記事を紹介していきたいと思います。

 

 何せ前のブログに導入したのも相当前だから、忘れてるんですよね。今回改めてネットで調べて、これからご紹介する記事を参考に導入してみました。

 

 グーグルアドセンス

 まずはグーグルアドセンスから導入しました。前のブログで審査は通っているので、このブログを追加するだけでいいのですが、そのやり方も自信がなかったので、こちらの記事を参考にさせていただきました。

datsuen.digiat.net

 

アマゾンアソシエイト

 アマゾンアソシエイトのサイトの追加登録は先ほどのグーグルアドセンスとは違って、アマゾンの審査があります。これがちょっとわかりにくい。こちらの記事を元に審査の申請をしました。

nelog.jp

 

 記事をもとに、このブログの審査の申請をした所、一晩経って無事審査が通った旨のメールが届きました。正直なかなか返事が来なかったので、落ちたかなとも思ったのですが、全部で7記事のブログでも審査を通りました。

 

A8.net

 A8.netって何と思われた方もいるかもしれませんが、A8.netとはアフィリエイトの会社です。自分は前のブログでアフィリエイトをやっていたのですが、こちらでもサイトの追加登録をしなくてはなりません。これはA8.netのヘルプを見ながら登録することができました。

 

 審査はありませんが、登録しないで広告コードを貼っても報酬が発生しないので、必ず登録するようにします。

 

 ちなみにこの記事を書いてる時点ではまだアフィリエイトのリンクは貼っていません。まだ全然記事の数が少ないですからね。

 

グーグルアナリティクス

 上の3つは広告やアフィリエイトでしたが、グーグルアナリティクスは無料で使えるWebアクセス解析ツールです。はてなブログにもアクセス解析ツールがついていますが、それよりもはるかに詳細なデータがわかります。

 

 これがあればどの記事にどれだけアクセスがあったかなどが正確にわかるので、ブロガー必須のツールです。このブログにグーグルアナリティクスを導入するにあたってはこちらの記事を参考にしました。

psn.hatenablog.jp

 

 

 以上、このブログに広告とアフィリエイト、グーグルアナリティクスを導入してみました。それにしても、ネットの世界では親切な人がたくさんいますね。いずれは自分もみんなの役に立つような記事を書いて、恩返しがしたいなと思いました。それではまた。