こんにちは。ひろあきです。
はてなブックマークのコメントはゴミだらけ?
先日Twitterを見ていたら、イケダハヤトさんのこんなリンク付きツイートが。
そして安定のはてぶクオリティw ほんとゴミだらけだなぁw / はてなブックマーク - 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー https://t.co/kxi7en4uVn
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年5月9日
で、さぞかしクソみたいなコメントがあふれてるのかと思い、面白半分で見に行ったんですが、確かにそういうコメントがなかった訳ではないのですが、肯定的なコメントもかなりの数あって、全然ゴミなんてことはなかったんですよ。
っていうか、否定的なコメントだろうが、ゴミみたいなコメントだろうとブックマークには変わらないんだから、喜んで受け入れればいいんじゃないですかね。
はてなブックマークが集まれば、PV数が増えるのは明らかなのだからって考えはちょっとPV乞食ですかね。
まあ、確かにはてなブックマーク経由のアクセスは収益には結びつかないっていうのはわかるんですが、無償のプロモーションだと思えばいいんじゃないですかね。
あの宮森はやとさんだって、最初ははてなブックマークで炎上したところからスタートしているんですから。
はてなブックマークに頼らなくてもPVを稼げるブログならともかく、大半のブログにとってははてなブックマークは集客のエンジンとして欠かせないものだと思います。なので、そんなに毛嫌いしなくてもいいのではと言いたいです。
そもそもコメントの存在自体がゴミ?
ここまで書いて気づいたのですが、イケダさんは肯定否定を問わず、コメント自体をゴミだと思っているのかもしれませんね。
自分はその考えにはあまり賛成できませんね。やはり、ブログをやっていて読者の方の感想や健全な批判は聞きたいという気持ちが自分にはあります。
てか、読者の意見を完全に無視して、ブログを書いていくというのは、北朝鮮の独裁者と一緒で何か怖いです。
イケダさんはPVや収益などの数値データだけ見ていればいいというようなことをTwitterでおっしゃっていましたが、凡人がそこまでの境地に達するのはなかなか難しいですよね。
はてなブログのコメント欄を封鎖している理由
まあ、そんなことを言ってる自分ですが、このブログでは通常のコメント欄を閉鎖してます。矛盾してるじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。なぜ、そうしているかには一応自分なりの理由があります。
第1に、ある程度のハードルを設けることでコメントの質を保ちたいということがあります。はてなブログのコメント欄は誰でも無制限に好きなことを書き込むことができます。そうすると、謎の長文をコピペして貼るというような嫌がらせをされたりすることもあります(実際、前のブログでありました)。
その点、コメントをはてなブックマークに絞ることでコメントしたい人ははてなブックマークに登録していないとならず、また文字数も100文字と制限されているので、コメントの質を保てるのでは考えました。
第2に、通常のコメントをいくらされても直接アクセス数増加には結びつかないですが、はてなブックマークのコメントならブックマーク数が増えることでアクセス数増加に結びつくことです。我ながら、ゲスい理由です。
まとめ
色々オワコンだとか言われているはてなブックマークですが、自分のような駆け出しブロガーをはじめ、大半のブロガーにはまだまだ必要不可欠だと思います。
まあ、中には心ないコメントもあるかもしれませんが、そういうコメントはスルーして、自分の役に立ちそうなコメントを取り入れてブログをブラッシュアップしていけばいいんじゃないですかね。
それではまた。