こんばんは。ひろあきです。
いやぁ、風邪をひいたようで頭が痛いです。寒気も少しします。先程まで寝てたのですが、ようやく頭痛がおさまってきたのでパソコンに向かっています。
風邪をひいたのは札幌に帰ってきてからは初めてなので、少なくとも4年ぶりですね。何とかは風邪をひかないの例えどおりですね。
今日は自分が風邪をひいた原因を考えると同時に、風邪をひいた時の対策について書いていきたいと思います。
風邪をひいた原因
さて久しぶりに風邪をひいた原因としては2つ考えられます。
寝不足
今日の睡眠時間なんですが、6時間くらいだったんですよね。まあ、決してむちゃくちゃ少ない訳ではないのですが、弱っている時の睡眠時間としては少なめだったということなんでしょうね。
朝晩の寒暖の差
これは全国的に今の時期はどこでもそうなのかもしれませんが、札幌では最低気温と最高気温の差が10度以上あったりして、それが身体にこたえたというのが一番大きいかもしれません。
昼間はTシャツでもいいのに、夕方になると急に肌寒くなってくるというのを何日も繰り返すことで徐々に体力が奪われてきたと考えられます。
風邪をひいた時の対策
さてそれでは実際に風邪をひいた時に自分がどんな対策を取っているかを書いていきたいと思います。
ご飯は普通に食べる
風邪をひいた時には消化の良いものを食べる、具体的にはおかゆなどを食べるのが一般的なのかもしれませんが、自分の場合は普通に普段と同じご飯を食べます。
今日の晩ごはんもサラダや焼肉を食べました。栄養のあるものを食べることで身体の抵抗力を高めようという戦略です。
ビタミンCを摂る
今日はまだ採っていませんが、風邪をひいた時はビタミンCの多く入った飲み物などを飲んで、ビタミンCを補給します。
ビタミンCには身体の免疫力を高める作用があり、しかも過剰摂取しても不要なものはそのまま体外に排出されるという性質があります。ですので、ガンガン摂るようにしています。
暖かい格好をする
風邪をひいた時はちょっと暑いなぁというくらい厚着をします。身体を暖めることで抵抗力を高めようという訳です。
注意する点としては、汗をかいたりしたらこまめに着替えることです。汗をかくこと自体は全く問題ないのですが、汗をかいた衣類をそのままにしておくとかえって身体が冷えてしまうので逆効果です。
睡眠時間を多く取る
とにかく寝ます。睡眠を多く取ることで身体の免疫力を高めようという戦略です。
まとめ
以上、簡単に風邪をひいた原因分析と対策について考えてみました。
4年以上風邪をひいていなかった自分でも風邪をひいてしまうのですから、風邪をひきやすい方だともっと大変だと思いますので、くれぐれも気をつけて下さいね。
それではまた。おやすみなさい。