こんにちは。ひろあきです。
はてなブログの先週のお題「マイベスト家電」で、今回は記事を書いてみようと思います。
マイベスト家電、迷うなぁ
さて、使用している電化製品はざっと思いつくだけでも以下の通りです。
- Chromebook
- スマホ(Nexus5X)
- iPad mini
- プリンター
- モバイルルーター
- 有機EL液晶テレビ
- シュレッダー
Chromebookについては、以前Chromebook愛を込めて書いた記事があるから、除外。スマホもiPad miniもベスト家電というほどでもないかなぁ。モバイルルーターは愛用してるけど、ちょっと違うなぁ。プリンターやテレビは大して使ってないなぁ。
と、まあこんな感じで考えていくと、そういえばシュレッダーは安かった割には長年活躍してくれているということに気づいたので、今回は感謝を込めてシュレッダーをマイベスト家電に決定したいと思います。
シュレッダーとの馴れ初め
今使っているシュレッダーを購入したのは確か2008年か2009年だったと思うので、もうかれこれ7、8年は使っていることになります。オーロラジャパンという会社のもので、当時働いていたイオンの文具売場で確か5,000円ほどで購入したものです。
それまでは1000円位で買った手動のシュレッダーを使っていたのですが、以下の様な不満点がありました。
- 1枚ずつしか処理できない
- 手が疲れる
- すぐ詰まる
- すぐゴミでいっぱいになる
で、当時は仕事の関係でそのまま捨てたらまずい書類が結構あったので、それを大変な時間と労力をかけて処理していました。
ある時、その手動のシュレッターが詰まってしまって使えなくなったので、急遽購入したのが今使っているシュレッダーです。
シュレッダーを購入してからは、さくさくと書類を処分することができて、部屋がとてもすっきりしたのを覚えています。
今でも活躍しています
仕事をやめてからは、そんなに大量の書類を処分する必要はなくなりましたが、今でも無くてはならない存在として活躍しています。具体的にどんな書類を処分しているかというと以下の通りです。
- 病院の医療費明細書
- 病院の検査結果
- 精神科の薬の袋
- 他人に見られたくない手紙
- メモ書きした紙
今くらいの書類の量だと別に電動のシュレッダーでなくても大丈夫そうですが、一度電動の味を覚えてしまったら、もう手動には戻れないですね。今のシュレッダーを壊れるまで使い続けると思います。
まだ手動で消耗してるの?
この記事を読んで下さってる方で、不要でかつ他人に見られたくない書類を手で破って処分したり、手動のシュレッダーで処分している方がいらっしゃったら、すぐにでも電動のシュレッダーを購入することをおすすめします。
例えばこんなシュレッダーはいかがでしょうか?

Amazonベーシック シュレッダー 8枚細断 ストレートカット 12L
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- 発売日: 2014/02/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
このAmazonベーシックのシュレッダー、シンプルでかっこいいのにお値段的にもお手頃なので特におすすめですね。
それでは今日はこの辺で。それではまた。