双極性障害サバイバル

双極性障害と共に生きる40男が色々と情報を発信していくブログです。

中垣哲也さんのオーロラ上映トークライブに行ってきました

 こんばんは。ひろあきです。

 

 昨日、中垣哲也さんというオーロラを専門に撮る写真家さんのイベントが、札幌市教育文化会館であったので、行ってきました。今回はそのことについて書いていきたいと思います。

 

中垣哲也さんとは

 中垣哲也さんは、1961年生まれで札幌在住の写真家です。写真家になる前は札幌医大病院で診療放射線技師として20数年勤務していましたが、2007年から仕事を辞め、オーロラ専門の写真家として活動しています。

 

f:id:abylify:20160604225809j:plain

(出典:http://www.aurora-dance.com/nakagaki-tetsuya.html

 

オーロラ上映トークライブが素晴らしかった

 で、肝心のオーロラ上映トークライブなんですが、中垣さんの癒し系ボイスの解説を聴きながら、アラスカで撮った数々のオーロラの写真やアラスカの大自然で暮らす動物たちの写真が紹介され、約1時間40分ほどのトークライブがあっという間に感じられるほど素晴らしかったです。

 

 圧巻だったのは、オーロラの連続写真をパラパラ漫画のようにすることで、画面の中でオーロラがリアルに動いているのが再現されていることです。

f:id:abylify:20160604235433j:plain

 

f:id:abylify:20160604235528j:plain

 

 また、BGMも中垣さんが制作していて、オーロラの画像としっかりマッチしているところも良かったです。

 

好きを仕事にすることの素晴らしさを再認識することができた

 今回このトークライブのことをブログに書こうと思ったのは、単にトークライブでのオーロラや動物たちの写真に感動しただけではなく、中垣さんの生き方に強くひかれたからです。

 

 中垣さん自身は診療放射線技師から写真家への転身についてはさらっとしか語っていませんでしたが、恐らく色々とあったと思います。それでも自分の好きなことを仕事にしようとしたことは尊敬に値すると思います。

 

 何よりもオーロラのことを語る中垣さんが本当にいきいきとしていて、楽しそうなのを見ると、自分の好きなことを仕事にすることということの素晴らしさを再認識できました。

 

 もちろん、好きを仕事にするということはそう簡単なことではないということもわかっていますが、それでもやりたくない仕事を嫌々やることを考えると、たとえ険しい道でも突き進む価値は十分にありますね。

 

 自分もこのことにもっと早く気づいていれば良かったと思います。まあ、過去を振り返ってもしょうがないので、これからはそういう生き方をしていきますが。

 

最後に

 今回はオーロラや動物たちの写真に感動しただけでなく、中垣さんの生き方にも深く感銘を受け、非常に有意義なひと時となりました。

 

 中垣さんは札幌近郊だけではなく、全国でこのオーロラ上映トークライブをやっているので、中垣さんの公式ホームページのイベントのご案内を是非チェックしてみてくださいね。

www.aurora-dance.com

 

 また中垣さんのオーロラの写真集はAmazonで買えますので、良かったら見てみて下さい。ちなみに中垣さん、この写真集出すために自分の出版社を作ったそうです。

 

Aurora Wonder(オーロラ ワンダー)

Aurora Wonder(オーロラ ワンダー)

 

 

 それではまた。おやすみなさい。