こんばんは。ひろあきです。
はてなブログの今週のお題は「もしも100万円が手に入ったら」ということで、今回はこのテーマで書いていこうと思います。
ところで実は以前ほぼ同じテーマで記事書いてたんですよね。それがこちら。
この記事の中では100万円手に入ったら、旅行に行きたいと書いていました。今回はAmazonで買えるものという縛りを入れて、改めて書いてみます。
電化製品
175,800円。普段はChromebookをメインに使ってますが、お金があればWindows10のパソコンを使ってみたいですね。

Apple iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB MK9J2J/A アップル アイパッド ミニ MK9J2JA ゴールド
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
55,000円。今使っているiPad miniは第1世代なので、そろそろ最新のモデルが欲しいなぁなんて考えています。

SONY カナル型ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング Bluetooth対応 リモコン・マイク付 ブラック MDR-EX31BN/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (9件) を見る
8,557円。最近、Amazonのオーディオブック定額制サービスAudibleを聴き始めたので、いいイヤホンが欲しくなっています。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB (CUH-1200BB01)【Amazon.co.jp限定】特典アンサー PS4用縦置きスタンド付
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2015/12/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
43,178円。ゲームにはそれほど興味はないのですが、プレイステーションVRで遊ぶためにはPS4が必要なので、購入します。

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/10/13
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
最安値が90,210円。 定価は53,978円の物がここまで値段がつり上がっています。それだけプレイステーションVRへの期待が大きいということなんでしょうね。これは是非体験したいです。

EPSON dreamio ホームプロジェクター 2,200lm 3D対応 Full HD(1080p) EH-TW5350
- 出版社/メーカー: エプソン
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
96,690円。何となく大画面でDVDを観たいと思って、思い切ってホームプロジェクターを買うことにしてみました。自分のお金だったらまず買わないですね。

パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW510
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/10/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
48,406円。自分のお金ではないのでブルーレイディスクレコーダーというオーバースペックのものを買ってみました。
腕時計
53,800円。今使っているZenWatch2と最後まで比較して結局買わなかったLGのスマートウォッチを買っちゃいます。
![[セイコー]SEIKO 腕時計 MECHANICAL メカニカル × 石垣 忍 SARB065 メンズ [セイコー]SEIKO 腕時計 MECHANICAL メカニカル × 石垣 忍 SARB065 メンズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OD-58if-L._SL160_.jpg)
[セイコー]SEIKO 腕時計 MECHANICAL メカニカル × 石垣 忍 SARB065 メンズ
- 出版社/メーカー: SEIKO WATCH(セイコーウォッチ)
- 発売日: 2010/03/05
- メディア: 時計
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
38,800円。やっぱりアナログの時計もあった方がいいと考え、シンプルなデザインのこちらの腕時計を購入。
と、ここまでで合計610,441円。これ以上は買い物できません。ギブアップです…。
まとめ
自分に物欲がないのか、ただ単に貧乏性なだけなのか、100万円を使い切ることができませんでした。もちろん実際に100万円あったら意地でも使い切ると思うのですが、100万円あるという仮定ではこれが限界でした。
これ、結構面白いと思うのでもし良かったら皆さんもやってみてください。それではまた。