こんばんは。ひろあきです。
今日から5日後の7月12日は2回目となるAmazonのプライムデーです。去年は何だかわからないうちに終わってしまいましたが、今年はしっかり準備して臨みたいと思い、傾向を分析し対策を立ててみましたよ。
プライムデーとは
プライムデーとは昨年から始まったAmazonのプライム会員向けの年1回のグローバルなセールで、7月12日の当日は約6,000種類のアイテムがタイムセールに登場します。その他にもプライム会員向けの様々な特典が用意されており、プライム会員にとっては大変お買い得なセールとなっています。
なお、プライム会員でない人も1ヶ月間の無料体験を申し込むことで、この大変お得なセールに参加することができます。
今年の傾向
タイムセール
家電は昨年の3倍以上の約12万個の在庫を確保し、ゲーム機本体・ソフトの在庫も昨年の約3倍の数量を確保しているとのこと。
またカウントダウンセールということで、日替わりでタイムサービスの商品が既に販売されています。
プライム特典利用でポイントプレゼント
以下のプライム特典を利用するとAmazonポイントがゲットできます。
- プライムフォトで初めての写真アップロード→200ポイント
- Amazonパントリーで初めてのお買い物→500ポイント
- Prime Nowで初めてのお買い物→1000ポイント
- 定期おトク便で初めてのご注文→200ポイント
- タイムセールで初めてのご購入→200ポイント
対象期間は2016年6月30日14時から2016年7月12日23時59分までで、ポイントの付与は即時ではなく、8月末までに行われるとのことです。
Prime Musicを聴いて音楽体験を当てよう
オーケストラの指揮者や演奏の体験、コンサートやイベントへの招待、高音質イヤホンやBluetoothスピーカーが当たったりするというものです。
対象期間は2016年6月30日0時から2016年7月12日23時59分までで、プレゼントの商品によって応募方法が異なります。どう異なるかというと、聴く音楽が変わってくるのです。
Audible無料体験でポイント1,000円分
Amazonのオーディオブック定額サービスAudibleの3ヶ月無料体験に期間中初めて申し込み、1秒でも聞くと1,000円分のAmazonポイントがプレゼントされるというものです。対象期間は2016年6月30日0時から2016年7月12日23時59分までです。こちらもポイントの付与は8月下旬です。
今年の対策
まあ、タイムセールは欲しい商品がある人は注目しておけばいいと思うのですが、プライム会員である自分がこのプライムデーでおいしい思いをしようと思ったら、ターゲットを絞り込んでいく必要があるでしょう。
狙い目はずばりプライム特典を利用することでポイントをゲットできるキャンペーンでしょう。自分がターゲットとしたのは、プライムフォトとAmazonパントリー、それに定期おトク便ですね。この3つのサービスを7月12日までに利用することで合計900ポイントゲットしていきます。
あとは、Prime Musicを聴いてイヤホンやスピーカーを狙っていきます。これは抽選ですが、当たればでかいですからね。
今回自分はターゲットから外しましたが、Audibleの3ヶ月無料体験申し込み(+1秒以上の再生)で1,000ポイントはかなりおいしいので、まだAudibleを申し込んでいない方は是非申し込んで聴いて下さい!
また去年やっていたキンドル本1冊無料も今年もやる可能性があるので、要チェックです。
まとめ
今年のプライムデーは事実上もう始まっていると言ってもいいでしょう。Amazonプライム会員の皆さまは7月12日までは毎日Amazonのサイトをチェックして、お買い得品を探すと同時に先ほどご紹介したキャンペーンでAmazonポイントをゲットして下さい。
まだAmazonのプライム会員じゃないという方も1ヶ月間の無料体験でこのお得なセールに参加できますので、この機会に是非プライム会員を検討してみて下さいね。
それではまた。