こんばんは。ひろあきです。
今日は天赦日という吉日と一粒万倍日という吉日が重なる大変縁起のいい日だそうです。そんなおめでたい日なので、財布を新調しました。購入したお店は札幌パルコに入っているCOLLECTORSというメンズ雑貨のショップです。オンラインショップ(COLLECTORS ONLINESTORE) もあるので、興味のある方は是非のぞいてみてください。
今回は新しくお財布を買ったら、行なうべきことをご紹介すると同時に自ら実践していきます。ちなみに今回の記事はこちらの記事の続編となります。
これからご紹介することは、別にやらなかったからといっても特に問題はないのですが、やることによって金運がアップするそうです。金運アップ。魅力的な響きですよね。自分はお金大好き人間なので、金運アップでお金持ちになりたいです!
買った財布に大金を入れておく
財布を買ってきたら、すぐに使いたくなるのが人情ですが、すぐに使ってはいけません。まずはお財布に用意出来るだけの大金(理想は帯封付きの100万円)を入れます。そして、北側の暗い静かな場所に1週間ほどしまっておきます。
そのしまっている間にお財布は入れたお金の量を覚えるそうです。そして、財布はそのお金をキープしようとするので、お金を使ってもその分が何らかの形で戻ってくると言われています。
という訳で、貧乏人の自分ですが何とかお金をかき集めて50万円用意して、新しく買ってきた財布に入れました。それがこちら。
で、自分の部屋には北側にタンスがあるので、その引き出しの中にしまいます。
吉日から使いはじめる
1週間ほどしまっておいたあと、いよいよ使い始めるのですが、ここも吉日を選んで使い始めます。まあ、普通に大安とかでもいいのですが、ここは金運アップの吉日を選びたいものです。ここでいくつかおすすめの日をご紹介します。
新月の日
この日から財布を使い始めると、満月に向かって段々と光が満ちていくように金運も段々と満ちてきます。
満月の日
満月はふくらんだ財布を意味し、満月の光を財布に当てることによって、金運がアップします。
寅の日
寅の日とは十二支の寅に当たる日で、12日ごとに巡ってくる吉日のことをいいます。吉日の中でも最も金運に縁がある日で、金運招来日とも言われています。
巳の日
巳の日とは十二支の巳(蛇)に当たる日で、12日ごとに巡ってくる吉日のことをいいます。財運を司る弁財天に縁のある日で、金運にまつわる縁起の良い日とされています。
一粒万倍日
一粒万倍日とは一粒の籾が稲穂になって万倍にもなるという吉日のことをいいます。小さなお金も万倍にもなるということで縁起の良い日とされています。
で、自分はどの日から財布を使い始めようかと考えました。直近では2016年7月14日が一粒万倍日、2016年7月19日が寅の日、2016年7月20日が満月となっています。財布を購入した本日2016年7月11日が一粒万倍日と天赦日だったので、7月14日はとりあえず除外します。あとは寅の日か満月かを選ぶ感じですが、自分は寅の日から財布を使い始めることにします。
まとめ
今回の記事を書いていて、我ながら迷信深いなぁとも思ったのですが、昔の人の知恵をバカにするのもどうかと考えたことと、今までこのような財布を買ってからの儀式もしたことがなかったので、物は試しでやってみることにしました。
もし金運に劇的な変化が現れましたら、またこのブログでご報告したいと思いますので乞うご期待。それではまた。